日経新聞の朝刊最終ページの「私の履歴書」は、MetaMoji社長の浮川和宜さん。
浮川和宣さんは、大ヒットしたワープロソフト「一太郎」を生んだジャストシステムの創業者。
29歳で脱サラして夫婦2人、徳島でスタートし、日本を代表するIT企業に上り詰められた方。
その後、ジャストシステムを離れ、60歳で再出発。
開発したタブレット用の手書き入力ソフトは学校や建設現場などで広く使われているのだとか。
夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語。
毎日楽しく読まさせていただいいます。
ところで今日20日は、一太郎が日本一となったときのことがかれています。
ところで、今日20日の『365人の仕事の教科書』は、鎌田實さんの“命のバトンタッチ”でいす。
誰のために・・・と思った時に希望が生まれその希望を持つことにより免疫力が高まるとのこと。
それが生きる力となる・・・。
「誰かのために・・・」
大事なことですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・