本当に暖かい的甲に恵まれた日曜日でしたね。
咲き始めた櫻を一目見ようと多くの方が出かけたようです。
本日の新型コロナウイルスの新規感染者は、過去最高の896人とのこと。
感染予防を改めて徹底したいものですね。
昨日の人間ドックの検査と検査の間の待ち時間の有効活用のために持参した本が、“一倉定・経営の心得”。
104の経営心得とその解説が書かれている本です。
以前購入した本名のですが、所在がわからなくなったので、再度発注し一昨日届いたのでドックに持ち込んだのですが、読破しました。
やっぱりスゴイ本です。
改めて多くの気づきをいただきました。
実践あるのみですね。
おすすめです。
ところで、今日の『365人の仕事の教科書』は、佐々木淳行さんの“札付きだった支店長の勇断”です。
日銀神戸支店の遠藤支店長は、阪神淡路大震災の時、百円玉九枚と十円玉十枚を入れた千円の袋を四千袋つくり、避難所に行って“銀行協会からの義援金でございます”と渡して歩いたとのこと。
日銀の掟を破って・・・。
超法規行為をやってのけた話。
本当にスゴイの一言ですよね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・