おはようございます。
1月の最終週のスタートです。
新型コロナの罹患者が増えているそうです。
体調管理にはくれぐれも気をつけて、充実した最終週にしたいものですね。
昨夜、たまたま聴いていたNHKラジオのFMの番組。
元宝塚トップスター望海風斗さんがパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。
その中で、望海風斗さんは、ラジオ体操の指導をする資格を持っているという話に。
NPO法人全国ラジオ体操連盟という団体があり、ラジオ体操等の理論と実技、指導方法等に対して統一した基準に基づく審査を行い、ラジオ体操指導士等として認定をしているのだとか。
資格認定の種別は、1級ラジオ体操指導士、2級ラジオ体操指導士及びラジオ体操指導員の3種類。
1級ラジオ体操指導士は、原則として全国地域を対象に普及推進活動ができる者
2級ラジオ体操指導士は、原則として都道府県内を対象に普及推進活動ができる者
ラジオ体操指導員は、原則として居住している近隣地域を対象に普及推進活動ができる者
とのこと。
望海風斗さんは、ラジオ体操指導員の資格を持っていると話されていました。
日本人なら誰もが知っているラジオ体操。
小学生が夏休みに行うという印象が強いですが、実は効率よく運動効果をもたらす究極の体操なのだそうです。
ラジオ体操に期待できる効果には、主に次の5つがあるそうです。
体型の維持
血管を若々しく保つ
呼吸機能を保つ
骨粗鬆症の予防
心身状態を良好に保つ
当社は、毎日全員でラジオ体操を行っています。
一つひとつの動作を意識して、今後も続けていきたいと思った次第です。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・