先日は、所属する団体の役員会議に出席。
最近は、すべてペーパーレスでの会議となっています。
その会議の始まる前の雑談で、メンバーの1人が、「スゥエーデンでの学校では、デジタル教科書から紙の教科書へもどることを検討しているというニュースが先日ありましたよね。デジタルだと頭に何も残らない気がするんですよね」と。
スゥエーデンでは、「デジタルツールを使うことで、生徒の学習能力が高まるどころかむしろ低下することを示す科学的な証拠がある」という記事がけいさいされていたことを思い出しました。
確かにペーパーレスは、慣れもあるのだと思いますが、頭に残りにくい気がいたします。
時代は、デジタルツールを有効に活用する時代ですが、デメリットも考えて上手に活用していきたいと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・