今朝8日の日経MJ紙の記事9面の記事からです。
タイトルは、「ジャパネット“生活はこう変わる”提案」。
2023年12月期の連結売上高が、過去最高の2600億円超を記録したジャパネット・・・いう書き出しです。
ジャパネットの強さの秘訣について、テレビ通販のMCを勤める中島一成さんが、顧客に寄り添うトークスキルとそれを磨くトレーニング法を明かした・・・と書かれています。
「だんだんと寒くなってきましたね・・・。そこで、今日ご紹介したいのはこちら」。
・瞬く間に引き込まれるつかみの会話
・ワクワクする商品紹介
・思わず買いたくなるお得感
20年以上にわたりMCを勤める中島さんは、視聴者の心をつかむ理由を
「商品によるベネフィット(便益)を2段階掘り下げているからだ」
と記事は伝えています。
大画面テレビの場合、ベネフィットの訴求は、
「くっきりと大きく見える」
「まるで映画館で見るような迫力がある」
等が一般的。
ジャパネットではもう一段階掘り下げて、どう生活が変わるかを提案。
「リビングに大画面テレビがあることで、各部屋でばらばらに過ごしていた家族が集まります」
といった具合に、家族が同じ時間を過ごす素晴らしさを訴求する。
商品力が7割、切り口や提案が3割で、その3割の改善をし続ける。
せりふが書かれた脚本は存在しない。
14人いるMCは、視聴者にその商品にはどんな価値があるのか、MCがどこに魅力を感じているのかを端的に伝える、いわば情報整理屋ともいえる。
「おいしいカレー店の定義を3つ挙げてみよう」とお題を出し、回答してもらう。
重要なのは
「そのポイントに響く人は多いのか、その3つがなぜ魅力的なのか根拠を持って伝えることだ」
と中島さんは述べています。
このトレーニングが、制作会議でのベネフィットの洗い出しにも生きてくる・・・と記事は締めくくっています。
商品によるベネフィットを2段階掘り下げて、視聴者の心をつかむ・・・。
まだ、そのMCが実際に商品を使い倒す・・・。
せりふの書かれた脚本がない・・・。
いずれにしても、「情報を整理する力の大切さ」に改めて気づかされ、今後テレビでの中島さんのトークを注視し、学びたいと思った次第です。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・
- 新年あけましておめでとうございます・・・
- 心から感謝・感謝です・・・
- 地下鉄の父・・・
- クレームは、まさに“ラッキーコール”・・・