今、ちょっとしたバナナブームとのこと。
そういえば、いろいろな商品にバナナを使ったものを目にしますよね。
先日、スタバで、バナナ ブリュレ フラペチーノなるものを飲んだところです。
バナナには、いろいろな栄養素が含まれているそうです。
食物繊維・カリウム・ビタミン・マグネシウム・ポリフェノール等々。
また、バナナに含まれるアミノ酸の一種「トリプトファン」は、ストレスを緩和し、高ぶった神経を落ち着かせて精神を安定させる脳内伝達物質「セロトニン」を生み出すのだとか。
セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれる脳内の神経伝達物質だそうですよ。
バナナを一房買うと、食べ尽くすまでにバナナが傷んでしまうことも多いですよね。
先日発見しました。
バナナの日持ちを良くする方法を。
夏のバナナは絶対に常温で保存してはいけないそうですよ。
夏のバナナは、半日で斑点が出始めてしまいますよね。
そこで「夏でもバナナが1ヶ月近く長持ちする保存方法」を見つけました。
1.打身が少ないバナナを買う
2.お好みの熟度になるまで常温で追熟する
3.バナナを1本ずつバラす
4.ラップで巻く
5..バナナを冷蔵庫の野菜室に入れる
これだけでいいそうです。
これだけで真夏でも最大1ヶ月はおいしい状態で保存できるらしいです。
今、試してやっていますが、今のところおいしくいただける状態になっています。
ぜひ、トライしてみてください。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・