昨夜たまたまテレビのスイッチを入れたら、NHKテレビ『クローズアップ現代』が放送されていました。
昨夜のテーマは、“幸せ”で業績アップを目指せ 栗山英樹と“ウェルビーイング”。
ウェルビーイングという言葉をネットで調べてみたところ、ウェルビーイングとは、幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態とのこと。
番組の中では、
○職場の幸福度アップで生産性や売り上げが向上したり、離職率が減ったケースが・・・
○コミュニケーションが活発になる“幸せの三角形理論”・・・
等々を紹介。
理想の上司像を目指す大手IT企業の管理職に密着した内容も紹介されていました。
その会社は4年前からウェルビーイングな職場づくりに取り組んできたとのこと。
自分の欠点や失敗談を共有する会議を定期的に開催することで新しいアイデアが次々生まれているそうです。
失敗談から生まれたのが電話をかけるとき2人組になり1人が横で聞きアドバイスする取り組みとのこと。
色々気づきを得た30分でありました。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、環境プランナー・鈴木武さんの“1日1センチの改革”です。
何をやるにせよ、それにとことん燃えて取り組んでいると、次々とアイディアがひらめくもの・・・とのこと。
徹底的に取り組むことで、アイディアがひらめきというものですね。
そして、そのアイディアを実行していきたいものです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・