おはようございます。
新しい週の始まりです。
新型コロナウイルス感染社も、全国で10000人を下回る日がつづいていますが、気を抜くことなく、手洗いうがい、場所によってはマスクの着用をこころがけたいものですね。
3月は一つの区切りの月。
卒業式があったり、定年退職や人事異動・転勤があったりと、動きがある月です。
3月末日で、お店を閉めるところも。
市内では、お好み焼き店やラーメン店も・・・。
いろいろな理由があると思いますが、私自身お世話になったお店も。
残念でなりません。
令和4年度も残すところ、あと5日。
やり残すことがないよう、あらためて振り返ってみたいと思います。
最近、知人友人が、海外に行ってこられたという話を聞きます。
オーストラリア・セブなど。
昨日は小学校時代からの親友が、タイに行ってこられたと連絡が・・・。
コロナ前の環境になりつつありますが、感染予防に対する意識を徹底して行動したいものですね。
今週も充実した週にいたしましょう!
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、渡辺尚さんの“人生で成功する人、失敗する人”です。
人生で失敗する人の共通点は。会社や上司への愚痴、悪口。不平不満などマイナス言葉、否定語の多い人。
逆に物事が順調にいく人は、その多くが感謝や褒め言葉のようなプラスの言葉を発し。周囲をなごませる明るい雰囲気の持ち主。
自分の心を変えようと思っても、なかなかうまくいかないものですが、習慣をあらためることは可能。
物事を謙虚に受け止めるようにることで、知らず知らずのうちにネガティブな考えやマイナス言葉遣いが変化し、そのことが人生の転機となり、新しい職場で活躍される・・・と締めくくられています。
実践していきたいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・