おはようございます。
新しい週の始まりです。
新型コロナウイルスの感染者が増えています。
手洗いうがいを徹底し、感染予防に努め、今週も充実した週に致しましょう。
昨日は、本当に暖かかったですよね。
2月19日は二十四節気の一つ「雨水(うすい)」。
立春からおよそ2週間がたち、雪が雨に変わる時期とされています。
昨日の新潟は春のような陽気となり、新潟市西蒲区で20・2度、長岡市で20・0度となるなど、全28観測地点のうち25地点で今年の最高を記録したそうです。
気温の寒暖差には十分しなければと思った一日でした。
昨日のこのコーナーで、おにぎりの話題を書かせていただきましたが、今朝19日の日経MJ紙に、“「おにぎりサミット」に集え”という記事が掲載されていました。
近年注目が集まるおにぎりを食文化として継承し地域振興などに生かそうと、食品メーカーやコメ卸、具材の産地関係者が「おにぎりサミット」を立ち上げたという記事です。
おにぎりサミットは、おにぎりの普及活動を進めるおにぎり協会が主催。
第1回目は2月2日に東京で開催されたのだとか。
新潟県からは村上市や南魚沼市の首長も参加・・・。
コメの消費が減少している中で、コメ需要を喚起する意味でもおにぎりは注目されているようです。
第2回目は、新潟県南魚沼市で開催が予定されているようです。
地域の振興につなげられたらいいですよね。
https://summit2024.onigiri.or.jp/
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・