面白いゲーム(といえるモノではありませんが)を見つけました。
気分転換に一度チャレンジしてみては・・・。
ちなみに、私は1回目が66、2回目が72。全然うまくいきません。
http://www.hudson.co.jp/hde/vol006/omake/tr16/index.html
本日は、長岡にてスタッフと共に税制改正セミナーに参加。講師はあの山本守之先生。
研修の最後に先生曰く。
「税理士が税の基本を議論する時期は今だ」と。
楽しい研修の一日でありました。
ところで、昼に、昼食を食べようとスタッフ5人と共に、研修会場周辺の飲食店をキョロキョロしながら探し歩き、寿司店を発見。
時間がないからということでこの店で全員が同じチラシ定食を注文(1000円)。
まとまった数の注文をしたためか、なかなか注文の品が待てど暮らせど出てこない状態。
お茶も催促して10分後ぐらいにようやく・・・。
それからしばらくしてチラシ寿司がテーブルに。
しかし、セットのみそ汁が食事をほとんど終わりそうにもかかわらず、テーブルに出てこなく思わず「まだでしょうか?」催促したほど。
その後ようやく出てきたのはいいのですが、飲めないほどの熱さ。
時間がないのでそこそこ残しながら店をあとにしたのでありました。
職人がつくっている寿司が遅れるのはしょうがないにしても、お茶やセットの小鉢・みそ汁が出てこないというのは女性店員の作業段取りができていないのではと思った次第。
なぜならこの店には当事務所以外のお客様はいない状態(直前に入られた1グループはまだ食事中でありましたが)だったのですから・・・。
人のふり見てではありませんが、仕事は段取り上手にならなければと気づきを頂いたところであります。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- 投稿タグ
- 気づき体験