再び、樺がやってきました。
本日昼過ぎから雪が強まる予報です。
不要不急の外出は控えたいものですね。
まだ根一部の地域では前回の積雪で停電のまとのことですが、今回の雪で新たに停電②なることも想定しないといけません。
ということで、試しに、電気や石油のいらないストーブ(カセットコンロストーブ)を試しに購入してみました。
月曜にネット注文し火曜に届きました。
思った以上に快適です。
備えあれば憂い無しですね。
FBでその写真をあっぷしたところ、お世話になっている方がこれを見て、渡しも今発注しましたとコメントしていただきました。
さらに、知り合いの方から、ボンベが売り切れになることが予想されるのである程度在庫しておくことをおすすめいたしますとうれしいコメントが。
早速昨日購入した次第。
カセット一本で何時間くらいもつのか今後検証してみたいと思います。
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/heater/cb-stv-dkd2/
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、菊間千乃さんの“退路を断つ力”です。
菊間千乃さんは、アナウンサーから弁護士になった方。
“尊敬する弁護士の方から「何かを得るためには何かを捨てなければいけない。弁護士という仕事は、あなたがいま抱えているものを捨てるだけの価値がある仕事だと思うよ」と言われて、すべてを捨てて本気で挑戦することにしました”
“退路を断ったからよかったんだと思います。どこかに逃げ道があると、人間って弱いからどうしてもそっちのほうへ流されてしまいますよね”
退路を断って、1日15時間、勉強の毎日の2年半だったとのこと。
ロースクールから自転車で5分のところに住んで、あとはずっと座っているだけの生活。
歩いているときも法律関連の何かを聞いていたとのこと。
勉強中に法律以外の活字を読んだことはないそうです。
試験が終わって、久しぶりに一般の雑誌を読んで感動したとのことち。
スゴイの一言ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 健康管理・・・
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・