昨日、列車で移動中に読んでいた本に書かれていたので紹介します。
・・・学生時代、政治学の教授から「“金魚鉢”の法則というのを知っているか?」と聞かれたことがあります。
「知りません。教えてください。」と答えると、「鉢に入れられた金魚は右に行ってガラスにぶつかり、左に行ってまたぶつかる。
そんなことをしているうちに、やがて金魚鉢の寸法を覚えて、もうぶつからなくなる。
身をもって会得したことだから、それはそれでいいのだが、もう少し大きい金魚鉢に入れても、金魚はやっぱり中心部ばかりクルクル回っているんだね。
これは“サラリーマンの法則”と呼んでもいいんじゃないかな」と。
そして、教授はニャッと笑いました・・・
ノミの法則ということを聞いたことかありましたが、同様な話。
心したいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 健康管理・・・
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・