昨日7月1日、令和元年分の相続税や贈与税の算定基準となる路線価が発表になりました。
県内13税務署管内の最高路線価がアップしたのは、新潟税務署のみ。
三条は、1.%のマイナス。
全国平均では4年連続上昇(1.3%) インバウンド増も二極化続いている現状です。
外国人旅行者は、買い物より観光そのものを楽しむ傾向にあり、浅草のインバウンド需要が増えているst。
雷門前の通りの2019年の路線価は、2018年よりなんと35%も上昇・・・。
全国最高価格となったのは、34年連続で東京・銀座の鳩居堂前で、1平方メートルあたり、4,560万円。
沖縄県は、平均上昇率で8.3%。
都道府県別で全国1位だったそうです。
昨日発表されたものが、土地について、平成31年1月1日~令和元年12月31日までの相続税や贈与税の計算の基準となります。
相続・贈与のご相談はお気軽に当社までご連絡いただければと思います。
相談は無料です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・