政府は数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入った。肖像画の変更は2004年以来となる。政府関係者が9日未明、明らかにした・・・と伝えています。
1万円札は渋沢栄一が有力とのこと。
資本主義の父・渋沢栄・・・
日本最初の株式会社を設立・・・
「私利を追わず公益を図る」という信念を生涯貫き通した・・・
渋沢栄一の名言に「 論語と算盤とは一致しなければならない」という言葉が・・・。
道徳を「論語」、経済を「算盤」に例えて、その2つを一致させることが必要だと説いています。
以前にも、当ブログで書かせていただきましたが、
その渋沢栄一が、なんと当加茂市に明治43年の8月8日(月)にこられ演説をされたと渋沢栄一伝記資料に書かれているそうです。
・・・・・9時30分長岡発の汽車にて10時半加茂に抵りて下車す。加茂農林学校に於いて一場の経済演説を為す・・・・・
本当にすごいですね。
論語と算盤の講演だったのでしょうね!!!
新しい1万円札が今から楽しみです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・