法人税法上、減価償却費の計上は任意償却なので、赤字決算の場合には償却費を計上しなくてもよいのではという考えがあります。
本日決算説明で訪問させていただいたお客様企業で、社長様が償却費を計上すると赤字になるのであれば、その計上を減らして欲しい。なぜなら、赤字だと銀行融資が受けられなきなってしまうから、と。
上記の考えからのようです。
決算書は、株主や債権者・取引先に正しい会社の財務内容を開示することか使命。
この使命からみると、償却不足などで正しい業績を表していない決算書は好ましくないということになります。
償却を正しく計上しない場合は、機械や設備がどんどん古くなっていくのに,新品に近い価額で資産計上されていることとなります。これは毎年の減価償却費が費用処理できないような利益ということの裏返しを意味します。
一般的には、赤字決算よりは黒字決算の方が今後の融資の際に有利となると考えがちですが、仮に直前の決算が黒字でも今後利益計上の見込みがない企業よりも、直前決算が多少赤字でも今期以降の利益計画が策定されその計画にしたがった戦術で着実に行動している企業の方が評価は高いはず。
後者の企業が計画的な資金計画のもとで融資申し込みがなされた場合には、前者よりも当然融資の可能性は高まるはずであります。
なぜなら、銀行は、融資したお金は返済してもらえなければならないから・・・。
現在、銀行から保証協会づきで融資を受ける場合などは、「中小企業の会計基準」に基づくチェックリストの提出を求められています(保証料率が低減されるため)。その基準には、償却不足が無いかどうかを問われる項目があるくらいであります。
仮に業績が悪ければ悪いなりに、今後中・短期の利益計画を策定し自社をどの方向に進めようとしているのかをぜひ、明確にするべきであります。
銀行が自社をどう評価するかどうかを気にする前に・・・
融資をうけること自体は、企業の成長発展のための手段。融資をうけずに済めばこれにこしたことはないわけですから・・・。
減価償却費を適正に計上し、正しい決算書をつくることによって自社を自認することがもとめられる所以と考えます。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- おすすめの天然醸造の味噌・・・
- 一寸法師からの学び・・・
- 暖気運転は必要なくなった・・・
- ピザの日・・・
- 信なくば立たず・・・
- カムカムエヴリバディ・・・
- 自社の強み・・・
- タッチ決済・・・
- 感謝しながら「実りの秋」を思う存分楽しむ・・・
- 認知症の気づきチェックリスト・・・