サービスのあり方を実感した2日間でした。
とある施設を利用した際のその施設の係の方の対応でありました。
えぇっと、思うほどの対応でありました。
2段階、3段階先のところまで対応していただいて・・・という体験でした。
ここまでしていただければありがたいと思っていたのに、それを少しでも超えれば関心したりうれしかったりです。
今回は、これがさらなる対応で本当にびっくりであり感動であり・・・という体験をすることができました。
真の顧客満足とは、相手の期待値を把握して、その期待値を上回ることで相手に感動を与え、得られるものだと思った次第。
要は、お客様の期待値を大きく上回らないサービス、つまり、お客様にとって当たり前のことをしっかりであろうとそれを行うだけでは、ある程度満足はしてもらえても、それを超える感動は与えられない・・・ということ。
お客様の期待値を超えるサービスを行うためには、お客様にとって当たり前のサービスがどの水準なのかを掌握することが大事。
そして、その水準を少しでも超えるサービスを心がけるということの大切さ。
大いに学ばせていただいた昨日一昨日の2日間でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・