今、扇風機が売れているとか。
それは、エアコンの節電のためというのも理由の一つのようです。
家電の中で消費電力がもっとも多いエアコン。
節電には、扇風機との組み合わせが効果的なのだとか。
扇風機を使うことで、冷たい空気が部屋中にひろがり、温度にムラのない快適な空間に・・・。
こうすると、エアコンの設定温度を上げても涼しく感じられるとのこと。
エアコンの設定温度を2度上げると、130Wの電力を削減でき、消費電力40Wの扇風機を使っても、差引90Wの節約にな流刑さんになると、NHK for Schoolのサイトで紹介していました。
ところで、サーキュレーターも売れているとか。
扇風機、サーキュレーターのどちらを買おうか迷ったら、どうしたらいいかあるサイトで紹介されていましたので紹介致します。
答えは、エアコンとの併用が主ならサーキュレーター。
1台で使うなら扇風機とのこと。
扇風機の目的は暑いときに「涼をとる」ためのもの。
これに対して、サーキュレーターの目的は「空気を循環させる」ためのものだから。
なんと、サーキュレーター機能付きの扇風機も売られているようですね。
いずれにしても、上手にクーラーや扇風機を使って、熱中症にならないようにしたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・