朝から小雨模様の日曜。
市内の小学校の多くでは運動会を予定していたのですが・・・。
ついに、新潟県でも新型ウイルス感染者が。
だいぶ落ち着いてきてはいるものの、気を抜かず予防等に心がけたいものですね。
次は昨日届いた、日経トップリーダー6月号「特集指名ナンバーワン企業」からの記事です。
東京都町田市にある話題の「でんかのヤマグチ」が紹介されています。
量販店がしのぎを削る超激戦区で値引きをしない戦略を貫き、熱い利幅を確保。
なんと粗利益率は38%だそうであります。
その代わりに究極のアフターサービスを展開しているのが特徴。
特に家電が苦手な高齢者をがっちり囲い込んでいるのだとか。
この「ヤマグチ」のファンは、例えば量販店では98000円で買えるテレビをヤマグチから128000円で買ってくれるとのこと。
戦い方は次の通り。
『値引きするより高く売った方が顧客が喜ぶ。』
↓
そのこころは、「顧客に呼ばれたら電球1個の交換でも飛んでいく。手厚いサービスをすれば高くても買ってくれる。」
そのポイント①
よく買ってくれる顧客を育てる。
そのポイント②
顧客の困ったことに期待以上の対応をする。
「冷蔵庫が壊れたんだけど・・・と電話があったら、氷を持って飛んでいく。使い方がわからないんだけど・・・と電話があったら、すぐにくるまで飛んでいく。」
そのポイント③
売ればおわりはナンセンス。売ってから商売の始まり。
薄利多売ならぬ「厚利長売」という独自の方法で生き残りをはかっているのだとか。
高くてもいいから、私も量販店ではなく「ヤマグチ」でぜひ家電製品を買ってみたいという気になってきたところです。
http://www.d-yamaguchi.co.jp/index.html
◎●◎●◎このブログを書く励みになりますので、是非・是非ご協力ください◎●◎●◎
≪ブログランキングに参加していま〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑のマークを1日1回クリックを!!≫
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 投稿タグ
- 経営