おはようございます。
2月の最終日、そして新しい週の始まりの日です。
3大都市圏のまん延防止再延長検討、新潟県も近く協議と伝えられています。
今週も、新型コロナウイルス感染予防にはくれぐれも留意し充実した週にしたいものですね。
今朝28日の日経新聞の「浅間山荘事件から50年 元機動隊の“使命”突入 回顧」という見出し記事からです。
あの、人質救出とメンバーの逮捕から今日28日で50年とのこと。
2月19日に立てこもり事件がおき10日間、テレビから生中継で伝えられるニュースをハラハラしながら見ていたことを子供ながらに記憶しています。
当時は中学生で確か期末試験の真っ只中だったと思います。
氷点下15度にもなる寒さだったとか。
死を覚悟して突入した県警機動隊5人の使命感や責務遂行に対して、改めて心から敬意を表したいと思います。
記事では、
・・・・・事件では、警察官2人が殉職した。「2人のご功労のおかげで、世の中は平穏になっています」。50年を経て、友に命を燃やした同士にそう伝えたい・・・・と。
亡くなられた警察官の御冥福を改めてお祈り致します。
さて、今日2月28日の『365人の仕事の教科書』は、HIROWA代表取締役・和田裕美さんの“好成績を維持する秘訣”です。
・何か困った時は、とりあえず本屋に行って、本から知恵を借りる
・全く本を読まない人というのは、“いまの自分で満足、いまの自分が一番”で、いまどんなにいい成績を出していてもそれ以上成長しない
時々ぶらっと書店に行って、本を購入したいと思います。
成長するために。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 健康管理・・・
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・