昨夜は少し温度も下がり比較的過ごしやすかったですね。
さて、「ペルセウス座流星群」が明日8月12日深夜から8月13日の明け方に見頃を迎えるそうです。
最も多くの流れ星が発生する「極大」と呼ばれるタイミングは8月13日の午前4時過ぎとのこと。
暗い場所で観測すれば、なんと1時間に50個程度、あるいはそれ以上の流れ星を見ることができるかもしれないそうです。
次に同じような好条件で観測できるのは8年後の2029年都のことですので是非見てみたいものですね。
この流れ星は、北の空に見えるペルセウス座付近を中心に、放射状に空全体に広がっていくそうです。
そのペルセウス座は、「W」の形で知られている「カシオペア座」の近く。
放射点は、カシオペア座の「W」の左付近。
YouTubeで、ペルセウス座流星群2021特別番組が8月12日21時~23時までライブ配信されるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=nM2SNb7LJws
真夏の風物詩を楽しめたらいいですね。
天気次第ですが。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・